施設案内
お子様にとって保育園は生活の場です。
生活の場は当然の事ながら、子どもが生き生きと過ごせる場でなければなりません。
喜びや楽しさを伴なった経験は、子どもの心に充実感や安心感をもたらします。
さらにこうした気持ちから、前向きに頑張る気持ち、物事を達成する喜びが生まれます。
「ねぇ、お母さん、早く保育園に行こうよ!」
私たちはお子様からこんな声が聞こえてくるような保育園を目指しています。
そして保護者の皆様に対しては、次のような言葉をお伝えしたいと思います。
「私たちが責任をもって、大切なお子様を保育しております。どうぞ安心してお仕事をなさってください。」
私たちは、「うちの子は西ケ原南保育園にいるから安心」と思っていただけるような保育園を目指しています。
生活の場は当然の事ながら、子どもが生き生きと過ごせる場でなければなりません。
喜びや楽しさを伴なった経験は、子どもの心に充実感や安心感をもたらします。
さらにこうした気持ちから、前向きに頑張る気持ち、物事を達成する喜びが生まれます。
「ねぇ、お母さん、早く保育園に行こうよ!」
私たちはお子様からこんな声が聞こえてくるような保育園を目指しています。
そして保護者の皆様に対しては、次のような言葉をお伝えしたいと思います。
「私たちが責任をもって、大切なお子様を保育しております。どうぞ安心してお仕事をなさってください。」
私たちは、「うちの子は西ケ原南保育園にいるから安心」と思っていただけるような保育園を目指しています。
設置 北区
運営 社会福祉法人東萌会(指定管理者)
理事長 小池 千代子
園長 齋藤 信孝
名称 北区立西ケ原南保育園
敷地面積 約1,200平方メートル(うち園庭:282.8平方メートル)v
開設年月日 平成25年4月1日
定員 合計99名(弾力運用定数105名)
開園時間 7:15~20:15
休園日 日曜日 祭日 年始(1/1~1/3)
職員 園長 1名 事務長 1名 主任保育士 2名 保育士 20名 栄養士 1名 看護師 1名 環境整備 1名 調理員(委託) 5名 その他 保育補助・嘱託医・児童心理巡回指導員
園舎 鉄筋コンクリート2階建て独立園舎。環境やエコに配慮した、回廊風のギャラリーのある建物。
【1F平面図】
【2F平面図】
【1F平面図】
【2F平面図】