施設案内
お子様にとって保育園は生活の場です。
生活の場は当然のことながら、子どもが生き生きと過ごせる場でなければなりません。
喜びや楽しさを伴なった経験は、子どもの心に充実感や安心感をもたらします。
さらにこうした気持ちから、前向きに頑張る気持ち、物事を達成する喜びが生まれます。
「ねぇ、お母さん、早く保育園に行こうよ!」
私たちはお子様からこんな声が聞こえてくるような保育園を目指しています。
そして保護者の皆様に対しては、次のような言葉をお伝えしたいと思います。
「私たちが責任をもって、大切なお子様を保育しております。どうぞ安心してお仕事をなさってください。」
私たちは、「うちの子は埼玉東萌保育園にいるから安心」と思っていただけるような保育園を目指しています。
生活の場は当然のことながら、子どもが生き生きと過ごせる場でなければなりません。
喜びや楽しさを伴なった経験は、子どもの心に充実感や安心感をもたらします。
さらにこうした気持ちから、前向きに頑張る気持ち、物事を達成する喜びが生まれます。
「ねぇ、お母さん、早く保育園に行こうよ!」
私たちはお子様からこんな声が聞こえてくるような保育園を目指しています。
そして保護者の皆様に対しては、次のような言葉をお伝えしたいと思います。
「私たちが責任をもって、大切なお子様を保育しております。どうぞ安心してお仕事をなさってください。」
私たちは、「うちの子は埼玉東萌保育園にいるから安心」と思っていただけるような保育園を目指しています。
設置 | 埼玉県越谷市 |
運営 | 社会福祉法人東萌会 |
理事長 | 小池 千代子 |
名称 | 社会福祉法人東萌会 埼玉東萌保育園 |
面積 敷地面積 | 1940.46平方メートル |
建物面積 | 988.00平方メートル |
開設年月日 | 平成27年4月1日 |
園長 | 石井 陽子 |
住所 | 〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町1丁目582番地1 |
電話 | 048-973-7461 |
FAX | 048-973-7464 |
開所日/開所時間
日曜日・国民の祝日、年末年始を除く月曜日~土曜日
平日 7時00分~19時00分
保育標準時間認定利用の方は
7時00分~7時30分と18時30分~19時00分
保育短時間認定利用の方は
7時00分~7時30分と17時30分~18時30分と18時30分~19時00分は延長保育・時間外保育となり一回250円のご負担金が必要になります。
職員
園長1名・保育士28名(非常勤保育士含む)
環境整備1名・調理員5名(外部委託)
*2020年4月1日現在。上記職員数には地域子育て支援センター専従を含む。
地域子育て支援センター『あおいとり』
▼実施事業
相談業務、子育て講座、子育て広場、園庭開放、建物開放
子育てサークル支援、子育てボランティア支援、機関誌作成(毎月1回)、子育て情報の提供等
★地域子育て支援センターは全ての子育てをしている家庭を応援する機関です。
お問い合わせ先
社会福祉法人東萌会 埼玉東萌保育園
所在地 〒 343-0827 埼玉県越谷市川柳町1丁目582番地1
電話番号 048-973-7461
FAX番号 048-973-7464
クラス名
クラス名 | 対象年齢 | 定員数(計120名) |
ゆめ組 | 0歳児 | 6名 |
そよかぜ組 | 1歳児 | 18名 |
にじ組 | 2歳児 | 24名 |
のぞみ組 | 3歳児 | 24名 |
ほし組 | 4歳児 | 24名 |
ひかり組 | 5歳児 | 24名 |